message
人財を知る

03
明確な答えがないからこそ、
常により良い計画を。

都市整備部

岩瀬 大真IWASE Hiroma

2020年入社

工学研究科 安全システム建設工学専攻卒

CAREER
  • 入社1年目

    区画整理の業務をメインに建設コンサルタントの仕事の進め方を学ぶ。

  • 入社2年目

    都市計画系の業務が増え、打合せや外部との調整役も任されるように。

幅広い知見をもった技術者へ。

ー 中央コンサルタンツに入社を決めた理由は? 大学でまちづくりを学びました。就職活動中に明石大橋を見て、大きなものづくりにも携わりたいと感じました。
土木に関する多様な仕事を手がけ、都市計画をはじめ橋梁、道路、河川などの業務を行っている中央コンサルタンツに興味を抱き、ジョブローテーションを通じて幅広い知見をもった技術者をめざせる環境にも魅力を感じました。地元である愛知県や東海地方に貢献したいという思いもありました。
会社説明会の後でフロアを案内してもらった際の、社員の方々が積極的に議論や相談をしている様子がとても印象に残っています。

ー 現在はどんな仕事をしていますか? 都市計画に携わりたいという希望が叶い、都市整備部に配属されました。主に地区計画や拠点周辺のまちづくり計画に関する業務に携わっています。
1年目は先輩のサポートが中心でした。検討資料を作成したり、作成した資料のチェックを行ったり、AutoCADやGISを用いて図面を作成することも多く、初めて使うソフトに苦戦しながらも着実に仕事を覚えていきました。
2年目になると現地調査や打合せに参加させていただく機会が急激に増えました。資料作成や修正方法の検討を通じて、計画策定のための課題やその解決策を考える機会も増えました。

先輩たちの心強いバックアップ。

ー 仕事で印象に残っている出来事を教えて下さい。 顧客(おきゃくさま)に資料の説明を初めてした時が特に印象に残っています。
打合せ資料の作成と説明を経験したのですが、顧客目線を意識した資料づくりの難しさを改めて実感するとともに、思いのほか早口になってしまうなど反省すべき点が多いプレゼンテーションでした。
自分なりにいろいろと考えて資料作成に取り組みましたが、先輩に内容確認をお願いすると、構成や図表の配置、文字の着色など、改善に必要な視点を熱心に指導してくれました。
無事に終えることができましたが、今後の課題を認識する機会になりました。ベテラン技術者に支えていただきながらさまざまな業務にチャレンジできる環境が中央コンサルタンツの魅力です。

ー どんな時にやりがいを感じますか? 「建設コンサルタント」には幅広い知識と経験が必要です。だから、入社してからの数年間は先輩の作業をサポートしながら技術を学ぶ仕事が中心なのかなと想像していました。しかし、2年目で業務の一部を任せていただき、それがやりがいやモチベーションにつながっています。
また、業務のスケジュール管理に苦戦し、知識不足や経験不足によって想定していた期間で作業が完了できないことがありました。顧客からの突発的な依頼も重なり、どのように業務を進めていくか悩んでいた時期がありました。
そんな時に先輩が作業を手伝ってくださり、スケジュール調整の相談にものってくれました。作業の優先順位の考え方や協力会社の活用などを指導いただいたことで、効率的な業務の進め方を学ぶことができました。

自分にしかできない得意分野を。

ー 今後の目標を教えて下さい。 先輩から「計画づくりに明確な答えはない」と言われたことがあります。
明確な答えがないからこそ、まちに暮らす人々にとってより良い計画を常に意識した提案ができる技術力を身につけたいと思っています。
そのためには、インプットがとても重要です。自分で業務を進められるよう多くの仕事を経験するのはもちろん、通勤時間や休日などを利用して、都市計画に関する知識の修得や資格取得に向けた勉強を続けていこうと思います。
また、興味のある分野を幅広く経験できるジョブローテーションを通じて他部門も経験する中で、建設コンサルタントとして自分にしかできない得意分野を見つけていきたいです。

ー 最後に、学生へのメッセージをお願いいたします! 就職活動で最も大事なのは、実際に働いている社員の方々の声を直接聴くことだと思います。チャンスを見つけ、話す機会を模索してみてください。
中央コンサルタンツは先輩が常に気にかけてくれ、心強いバックアップのもとで積極的に挑戦できる会社です。若手でも意見を発言できる場が設けられている環境も魅力です。風通しのいい社風を、インターンシップやオープンオフィス、説明会でぜひ感じに来てくださいね。

08:40

出勤 顧客や協力会社からのメールを確認するなど、始業の準備をします。

09:00

資料作成 必要な図面の作成や都市計画に必要なアンケートの分析などを行います。

12:00

昼食 近くのコンビニでお弁当を買って自席で食べることが多いです。

13:00

午後業務 この日は1日かけて資料作成を行いました。打合せに同席することもあります。

17:00

休憩 17:00から30分の休憩をしてから時間外業務に入ります。

17:30

時間外業務 手元の業務状況や時期によって残業を行います。

20:00

退勤