採用情報

RECRUIT INFORMATION

企業情報を マイナビ2026 に公開しております。
当社に関心のある方は右上の
バナーよりアクセスください。

募集要項

職種

技術系基幹職(総合職)/土木及びその関連事業における設計、計画、調査、解析など
営業系基幹職(総合職)/官公庁、民間企業向けの営業活動・事業企画活動など

募集人数

50名(予定)

募集学部・学科

土木工学系の学部科・専攻の他、環境工学系、資源工学系など歓迎
土木事業における社会貢献に熱意のある方は学部学科不問

勤務予定地

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、高松、福岡の各拠点
※母店選択制度あり

勤務時間

9:00~17:00(休憩時間12:00~13:00)

初任給
(2025年4月予定)


大学卒:
院 卒:

支給額
275,000円
288,000円

基本月額
255,000円
268,000円

住宅手当
20,000円
20,000円

住宅手当(指定エリア居住者限定):支給平均
本人契約の単身居住者で大学卒は3年間、修士了は2年間にわたり家賃に応じて¥10,000~¥25,000を支給

事業所

【本社】
愛知県名古屋市

【本店/支店】
名古屋/札幌・仙台・東京・大阪・高松・福岡

【事務所】
盛岡・山形・北関東・千葉・横浜・静岡・岐阜・三重・飯田・滋賀・奈良・神戸・高知・佐賀・熊本・大分・宮崎・鹿児島

諸手当

技術指導手当、職務手当、時間外・休日勤務手当、通勤手当、住宅手当、家族手当、赴任手当、帰省手当、家賃手当、不妊治療助成手当

昇給

年1回(4月)

賞与

年2回(7月、12月)

休日・休暇

土・日・祝日・年末年始 他 (2024年年間所定休日122日)
年次有給休暇(初年度入社時20日、時間・半日単位の取得可)
特別有給休暇(慶弔関連ほか)
その他有給休暇(子の看護・介護)
※夏季・冬季に、連続した有給休暇の取得を推奨

就業場所における
受動喫煙防止の取組

屋内禁煙

待遇・福利厚生・
社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
退職金・企業年金基金、不妊治療支援、育児・介護休業、看護・介護休暇、財形貯蓄、慶弔見舞金などの各制度、スポーツクラブ提携、宿泊施設利用補助など

選考フロー

採用の流れ

  • 01

    マイナビ
    エントリー

    エントリーボタンよりエントリーしてください。

  • 02

    エントリー
    シート提出

    応募の提出書類などにつきましては、エントリーしていただいた方にご案内します。

  • 03

    筆記試験一次面接
    (グループ)

    面接までに適性検査を受検いただきます。日時、場所については相談させていただきます。

  • 04

    二次面接
    (個別)

    日時、場所については相談させていただきます。

  • 05

    内々定!

    内定後、社内報などお送りします。

会社訪問について

当社では、札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、高松、福岡の拠点にて、会社訪問を受け付けております。
ご希望の方は「会社訪問希望」を件名に、訪問を希望される拠点といくつかの候補日を明記の上、本社人財室 zinzai-info@chuoh-c.co.jp 宛にご連絡ください。

応募要領について

応募の意志のある方は、マイナビ2026 からエントリーしてください。
エントリーいただいた方には、受付確認後、折り返しメールにて下記提出書類などの詳細について、ご連絡いたします。
ご応募いただいた方から順次、選考を進めてまいります。

【応募書類】

1)エントリーシート(My CareerBoxにて案内/提出)写真貼付 縦4cm×横3cm
2)履修履歴データ(Web)(修士の方は学部も)

【送付先】

〒460-0002 名古屋市中区丸の内三丁目22番1号
中央コンサルタンツ株式会社 本社人財室 宛

【応募書類締切】

・一次締切:2025年3月25日
・二次締切:2025年4月25日
※応募書類が届いた方から順次、選考を進めてまいります。

提出書類受領後、書類選考を行います。
選考に通過された方は来社いただき、面接及び筆記試験を実施いたします。

よくある質問

Q

土木系以外の分野からの応募は可能ですか?

A

可能です。基本的には土木工学系の学部科・専攻の他、環境工学系、資源工学系などを履修している方を対象としておりますが、今後の知識習得に努める意思のある方を求めています。

Q

学部生より大学院生の方が有利ですか?

A

学部生と大学院生の有利・不利はありません。みなさんに同じ選考を行っていますが、学部生は入社後2年間の成長を考慮して選考しています。

Q

インターンシップやセミナーの参加は必須でしょうか?

A

インターンシップ等の参加を応募の前提にすることはありません。ただし、納得いく就活にするためには、ある意味、必須なのかもしれません。インターンシップに参加して画面越しでは伝わらない雰囲気を肌で感じていただきたいと思っています。

Q

セミナーや面接の際の交通費は支給されますか?

A

自己負担でお願いしております。

Q

入社するのに必要な資格はありますか?

A

必須としている資格はありません。入社後は技術士資格を目指して頑張ってもらいますが、技術士第一次試験に合格された方又はJABEE認定課程を修了している技術士補を取得している方は、入社後の業務が技術士取得に必要な実務経験になります。

Q

エントリーシートはどこにありますか?

A

エントリーシートはマイナビからエントリーされた方にMy CareerBoxを通じてお送りしています。

Q

エントリーシートの提出期限はありますか?

A

エントリーされた方に案内しております。また当社HPやマイナビにも記載します。基本的には、応募された方から順次、選考を進めていきます。

Q

筆記試験の内容を教えて下さい。

A

論述問題と適性検査をしていただきます。論述問題は、土木の世界における最近の話題となるキーワードについての内容説明や考えなどを論述してもらいます。

Q

勤務地や配属はどのように決定しますか?また、希望は聞いてもらえますか?

A

本人の希望や会社からの期待、適性などを加味して決定します。

Q

転勤はありますか?また、希望は聞いてもらえますか?

A

技術力の向上や、さらなる成長を果たしていくために転勤が求められることがありますが、社内での資格が上がる30代半ばに、自分の母店(フランチャイズ)を決めることができます。転勤という事象が発生しても、母店に戻って勤務することが前提となります。

Q

入社後のキャリアプランを教えて下さい。

A

入社後の20代は視野を広げる時代、その次の30代は自身の技術に深みを持たせていく時代、そして40代以降は複数の専門の柱を立てていく時代と考えています。詳しくは当社セミナー等にてお話しさせていただきます。

Q

大学卒業までに勉強しておくことはありますか?

A

大学で学ばれていること、特に卒論(修論)は、プレゼン能力やコミュニケーション能力を培うことにもなると思います。学ぶことも大事ですが、学びのプロセスも重要です。学生生活を充実したものにするために、学業のみならずプライベートも含めて、いろいろなことに取り組んでください。

お問い合わせ

その他、採用に関するお尋ねは、本社人財室zinzai-info@chuoh-c.co.jp宛にご連絡ください。