橋梁・武丸の認識を変えた
駅前広場の予備設計

駅前のペデストリアンデッキには
設計のさまざまな要素が詰まっている。

駅前のペデストリアンデッキには
設計のさまざまな要素が詰まっている。

大学のサークルで都市計画の面白さを知ったという武丸さんでしたが、中央コンサルタンツでは構造物の中でも橋梁設計を担当。しかし橋梁の設計をする中で都市計画に近い分野も含め、さまざまな知見を学べることを知り、今ではますます橋梁のことが好きになり始めています。

大阪支店 設計3部

武丸 櫻TAKEMARU Sakura

2020年入社

理工学部 社会基盤デザインコース 卒


Part.01

インターンシップで中央コンサルタンツへ

Q

土木業界をめざしたきっかけは何でしたか?

高校時代、物理などの理系科目が好きで将来、技術士や建築士といった資格取得に有利な土木学科への進学を考えていました。大学では構造力学や水理学、土質力学という、いわゆる「三力」はもちろん、地震工学や生態学、防災など、土木に関する幅広い分野を学び、土木がいかに人々の生活の安全に密着しているかを知ることができました。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
Q

就職活動において、会社選びのポイントは何でしたか?

土木業界の中でも構造物の設計に携わりたいと思い、建設コンサルタントに絞って就職活動をしていました。また大学の研究室は構造関連でしたが、サークル活動の中で建築や広場の設計などにも携わっていたため、都市計画などに携われる会社というのも重要なポイントでした。また会社見学では、社内の雰囲気や実際にお目にかかった先輩社員の感触も重視しました。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
Q

その中で中央コンサルタンツに決めたきっかけは何でしょう。

夏休みに3日間のインターンシップに参加して、実際の業務を体験させてもらったことでした。少しでも実務を経験すると、仕事内容はもちろん、会社の人々の雰囲気やコミュニケーションの様子をダイレクトに感じることができます。私の場合、そのときに感じた先輩たちの雰囲気も大きな決め手になりました。他には、ジョブローテーションでさまざまな仕事を経験できる会社だということも魅力でした。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
Q

入社当初はどんな仕事を担当しましたか?

最初はCADソフトの練習を兼ねて、既設橋の橋梁一般図をトレースしたり、数量計算書に間違いがないかをチェックしたりという仕事をしていました。また先輩の打合せに同席して資料作りをしながら少しずつコンサルの仕事を覚えていきました。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
武丸

Part.02

橋梁設計の幅の広さに驚く

Q

実際に仕事をする中で、新しい発見はありましたか?

もともとコンサルの設計がどういう仕事なのかよく分かっていなかったので、毎日が発見ばかりでした。たとえば、橋梁設計とは「計算によって、上部構造と下部構造の形状を決定していくこと」みたいな抽象的なイメージしか持っていなかったため、橋梁本体以外にも関係機関との調整や、施工前の土地利用状況の確認、河川や道路といった他部署との連携など、業務内容がとても幅広いことに驚きました。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
Q

橋梁の幅広さを実感したのはどのような仕事でしたか?

2021年に駅前広場のペデストリアンデッキを施工する仕事があり、まだ1年目後半の私が予備設計を任せてもらえました。主の担当の一人として業務に携わるのは初めてで、最初はとても緊張していたのを覚えています。それでも上司に相談しながら、駅前広場の地質調査や実際の利用状況など一つずつ業務を遂行していきました。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
Q

駅前広場ならではの難しさというのはありましたか?

駅前広場には、たとえばバス停やタクシー乗り場、駐車場、駐輪場などさまざまな施設が関係してきます。こうした施設とのつながり、接道を考えなくてはなりませんし、これらの施設を機能させたまま、工事を進めるためには重機をどのように入れて、どこで作業するか、アームの動きは大丈夫かなど、さまざまな制約条件を考えなくてはならないのが苦労のポイントでした。

自分で考えて図面に落とし込んで先輩に見てもらい、「こんな狭いところにクレーンを置くのは無理じゃない?」などと指摘されながら修正していきました。難しい反面、パズルのピースをつなげていくような楽しさがあったことも事実です。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
Q

先輩にはよく相談されたりするんですか?

はい。こちらから一方的に相談するだけではなく、上司や先輩、後輩に関係なく、仕事に関する意見を交換し合えるところも、中央コンサルタンツの良さの一つだと思います。

たとえば私たちが構造について何か質問したり、「別の工法の方が良いと思います」などと意見したりというときも、「まあまあ」でうやむやにする人は一人もおらず、みんな真剣に考え、調べて答えてくれます。もし分からないことがあると、時には別の部署の人に話を聞きに行ったりすることも珍しくありません。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
武丸

Part.03

休日は頭をからっぽにしてリフレッシュ

Q

中央コンサルタンツに向いているのはどういう人だと思いますか?

物事に対して広い視野を持ち、根気強く取り組める人。たとえば単に橋梁の設計といっても、構造だけを理解していれば良いのではなく、周囲の土質がどうなっているのか、橋をかける河川や道路、鉄道はどうなっているのかなど、さまざまな項目を検討する必要があります。ですから頭を柔らかくして、いろんなことを検討できる人が向いていると思います。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
Q

残業はありますか?

学生時代、コンサルに残業はつきものと考えていましたが、実際にはそこまで多く残業はありません。どんなに遅くても20時半くらいまで。でも日中はずっと集中して考えていたりするので、今は会社が終わった後に何か趣味をするといったことはありません。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
Q

休日は何をして過ごしていますか?

平日に集中して仕事に取り組むため、休日は仕事を離れて友人と買い物に行くなど、できるだけ頭の中をからっぽにして、心身ともにリフレッシュするように心がけています。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
Q

街を歩いている時も、公園や構造物が気になりますか?

気になります。橋を見ると構造や素材が気になってつい見てしまいますし、気に入ると写真で残したりしています。また旅先で公園があるとよく立ち寄って散策します。だから、街を歩いていても退屈することがありません。

https://www.chuoh-c.co.jp/fresh/blog/wp-content/uploads/2023/01/05takemaru_ico.png
武丸
武丸