中央コンサルタンツ株式会社

都市計画・造園

地域独自の個性を活かした都市空間や公園などの都市施設の計画・設計、デザイン及び活用方法の検討を通じて、
人々の暮らしを豊かにし、地域全体の魅力を高めるまちづくりを提案します。
また、コンパクトシティの更なる推進や、
子どもから高齢者までのあらゆる世代にとって快適な交通環境の提供、グリーンインフラの普及やビルトインなどにおいて、
新技術や民間活力を効果的に活用した持続可能な都市経営に資する取り組みを支援していきます。

●実績|上段/件名:所在地|下段/発注者

JR苗穂駅前広場実施設計:北海道札幌市
札幌市建設局
新盛岡バスセンター整備による中心市街地活性化基盤整備検討:岩手県盛岡市
盛岡市
あづみの公園施設修繕設計:長野県安曇野市
国土交通省関東地方整備局国営アルプスあづみの公園事務所
岐阜県百年公園実施設計:岐阜県関市
岐阜県美濃土木事務所
奥びわスポーツの森他調査:滋賀県大津市
滋賀県
青島亜熱帯植物園再整備基本設計及び実施設計:宮崎県宮崎市
宮崎県宮崎土木事務所

TOPIC

官民連携
交通サービスと教育サービスを掛け合わせた放課後子育て支援に係る実証実験

【R5、R6 株式会社アイシン】
刈谷版子育てMaaS実証実験運営補助業務
(国土交通省 令和5年度共創モデル実証プロジェクト、国土交通省 令和6年度共創・MaaS実証プロジェクト)

【業務概要】

 刈谷市内の小学生の保護者を対象とした調査では、塾送迎により仕事などを短縮している実態や送迎の負担感が大きいこと、またその一方で、子どもの興味があることを知りたいといったニーズが明らかとなりました。
 こうしたニーズなどに対応するため、刈谷市や複数の民間企業と連携し、2か年にわたり「刈谷放課後子育てMaaSプロジェクト」に取り組みました。このプロジェクトでは、公共施設などを活用して教育拠点を設け、プログラミング教室や宿題サポート、地元企業による特別授業を実施するとともに、小学校の放課後児童クラブ・教育拠点・習い事先・自宅をタクシーで送迎するサービスを提供しました。
 その中で、当社は、実証実験の企画・運営補助、各種調査・効果分析を担当しました。
 通算約3か月の実証期間でしたが、保護者が自分の時間が確保できたことや、利用者から高い満足度が得られたことなど、一定の効果や利用ニーズがあることが分かりました。
 現在は、実験結果を基に、刈谷市とともに実装化に向けた検討を進めています。

事業概要
実証実験の結果
実証実験の様子
【ポイント】
  • 行政と複数の民間企業(自動車関連企業、鉄道関連企業、地元交通事業者)のコーディネート
  • 「交通」と「教育」の2つの地域課題の解決に向けた、新たな事業スキームの検討
  • 「子ども」を対象とした調査・効果分析
  • 国土交通省補助事業の活用による実証実験 ※令和5年度の取組みは、第28回交通工学研究会技術賞を受賞
【関連実績】
  • R2

    名古屋大学
    >> 若年・子育て世帯を主対象とした商業連携モビリティサービス実証実験
      (令和2年度日本版MaaS推進・支援事業)


実績

北海道むかわ町
都市計画マスタープラン策定
基礎調査やアンケート調査結果等より町の特性を分析
都市づくりの理念及び将来都市像、基本目標、将来都市構造を設定し、分野別の基本方針を策定
◎ejob☆☆評価(特に優れている業務)

札幌市
藻南公園改修基本計画策定
公園の維持管理や利用動線を踏まえた施設配置の見直し
魅力向上に向け斜面地形を生かした遊具広場等を検討

国土交通省北海道開発局
旭川開発建設部管内観光交通影響調査
美瑛町のオーバーツーリズム対策として、観光客の二次交通確保に向けたカーシェアリング実証実験や観光バスの路上駐車改善に向けた駐車場予約システムのニーズ調査を実施

国土交通省東北地方整備局
みちのく公園利用者満足度調査分析
一般利用者・外国人利用者を対象とした公園利用の満足度アンケート調査と分析
人流データによる来園者の傾向分析等による、来園者数や満足度の向上のための改善案の提案

岩手県平泉町
平泉町地域公共交通計画策定支援
公共交通の実態調査、展開方策の検討
まちづくりの将来像を見据えた持続可能な公共交通の検討
交流人口や観光客の増加に向けた公共交通施策の検討

花巻市
花巻駅西口駅前広場整備基本設計
駅前広場の利便性向上を目的とした再整備のための基本設計
導入施設の意匠性や維持管理性、積雪寒冷地の特性等を踏まえた景観設計

横浜市
エキサイトよこはま22計画更新等検討
横浜駅周辺大改造計画のコンセプト・イメージづくり等の検討
地区別ガイドラインの更新検討
環境関連分野に係る見直し・追加施策の検討

東京都
飛鳥山公園(旧渋沢庭園エリア)整備検討
渋沢栄一ゆかりの茶室「無心庵」の再興に向けた事業化検討
無心庵等の建築物及び庭園の復元案の作成

東京都
新宿中央公園(花のもり等)設計
新宿中央公園魅力向上推進プランの実現に向けた公園基本設計・実施設計
赤ちゃん・ふらっと事業に適合する乳幼児等休憩施設の設計

リニア関連事業
①名古屋市/名古屋駅西側駅前広場等の再整備検討
西側駅前広場周辺交通機能等再配置の予備設計
②中津川市/リニア岐阜県駅周辺エリアデザイン検討
リニア岐阜県駅周辺のデザイン指針作成、駅前広場等の基本設計
③飯田市/リニア駅周辺整備基本設計
人が主役の緑とにぎわいの駅前空間のデザインを行った駅周辺整備区域の基本設計

岡崎市
南公園整備運営事業PFIアドバイザリー業務
総合公園である南公園を対象にPFI手法により公園再整備と管理運営を実施するためのアドバイザリー業務及び事業認可申請図書の作成を支援

春日井市
春日井市立地適正化計画改定
社会情勢の変化を踏まえた現行計画の中間評価
災害リスクの分析に基づく防災指針の検討及び検討結果を踏まえた立地適正化計画の改定を支援

国土交通省近畿地方整備局
国営飛鳥歴史公園施設安全対策等検討設計
飛鳥歴史公園施設の安全対策やバリアフリー対策
あすか風舞台の補修検討設計他施設の修繕方法検討
◎事務所長表彰業務 ◎技術者事務所長表彰

富田林市、太子町、河南町及び千早赤阪村地域公共交通活性化協議会
富田林市他3町村地域公共交通計画策定
4市町村にまたがる広域的な地域公共交通の活性化及び持続可能な公共交通ネットワークの全体像を示す地域公共交通計画の策定

高石市
蓮池公園実施設計
防災公園(4.2ha)となる地区公園の基盤実施設計
民間活力導入を見据えた公募型マーケットサウンディング

国土交通省四国地方整備局
まんのう公園施設補修設計
国営讃岐まんのう公園の宿泊キャビン・トイレの補修設計
自然環境の保全に向けた老朽ため池の補修予備設計
庭園景観と調和した竹風庵の塀・門扉の補修・更新設計

美馬市
美馬市地域公共交通網形成計画策定支援
まちづくりの将来像を見据えた持続可能な公共交通の検討
利用実態の詳細分析によるデマンドバスの運行改善
公共交通空白地有償運送の実態調査、展開方策検討

国土交通省四国地方整備局
国営公園が官民連携で目指すべき管理運営ビジョンの策定
コンセッション事業導入を見据えた施設の長期更新修繕計画策定
運営権者がストック管理する施設の仕分け検討

鹿屋市
中心市街地における低未利用地の利活用検討
鹿屋市立地適正化計画において都市機能誘導区域に指定されている中心市街地で低未利用地の利活用促進に向けた検討

熊本都市バス株式会社
バス事業共同経営計画策定
バス事業者5社による乗合バス事業共同経営計画の策定
運行実態調査、需給バランス、収支改善効果など分析

国立大学法人
琉球大学医学部及び付属病院移転用地造成計画及び設計
開発に伴う法的規制の整理、移転用地周辺の整備計画、計画条件等の整理、造成基本計画及び実施設計